今日は、幼年消防クラブ・交通安全教室・カルタ会が行われました。
保育園では毎月行い、火事・地震・水害などの災害時のお話、交通安全のお話、ことわざカルタ取りを行っています。
特に近年は、いつどのような災害が急に襲い掛かるかわかりません。
何が起きても自分で避難できる力と知識が身につくようにしています。
子ども達は、幼年消防クラブのハッピを着て参加しました。

背中には「防火」。

胸には「戸締り用心」、「火の用心」の文字が刻まれています。

今日は、火事についてのお話を聞きました。
これから暖房等、使用する時期になりますので、お家でも防災に係るお約束をしっかりしておきましょう。

ことわざカルタもしました。
耳でしっかり聞いて、手元の札をよく見て「はいっ!」と元気にとっていました。
「目は口程に物を言う」など、子ども達によって好きなことわざ、得意なことわざがあるようです。

うめ組さんは、園庭に遊びに行きました。
かわいいお花がたくさんあり、とても喜んでいました。

つくし組さんは、お絵描きをしていました。
「赤、青、黄色」など色もわかって、自分の好きな絵を描いていました。