本日から9月スタートです。
気温もぐっと涼しくなり、一雨ごとに秋が深まっていく予感が感じられます。
子ども達は雨が降ると「雨降ってるね~☔」と嬉しい反面、外遊びが出来なくて残念そうです。
雨が降って大喜びなのは、植物たちです。
保育園には色んな植物がありますが、
本日紹介するのは、”サルスベリ”の花です。

保育園の『園歌』の3番にある
”松の緑と サルスベリ♪”のサルスベリです。
園歌の3番の歌詞は、物見山はじめ保育園の事をうたったものです。
保育園のサルスベリは、ピンク色ですが、白や他の色を咲かすものもあります。
保育園のシンボルの木として、子ども達をいつも見守ってくれています。
おたよりでもお知らせしましたが、百日草がきれいに咲いています。
百日間、咲き続ける事からその名がつきました。
ここまで長い期間咲く花は、なかなかありません。
子ども達にも、どんな時でもがんばって努力し続ける子になってほしいと思います。
種から大切に、大切に育てた百日草たち、
ご希望の方には、来年種や苗をお分け致しますので、お声かけ下さい。

🌼お誕生日クイズ🌼
本日、お誕生日お友達がいました!
さて、誰でしょうか?
答えが分かった方は、9/2のやまびこに書いて下さい!